先週の土曜日は雪が降り、、、
寒さが本格的になってきましたね。
そうだ、スノボへ行こう!!
ということで、毎年恒例の会社でスノーボードに行ってきました。
前日が雪が積もって、日曜日は晴れというベストコンディション!
朝行く時はなんと八幡から先が通行止めということで、都市高速を使い、
なんとか時間をかけレンタルショップに到着!
道路はごらんのとおり凍っております!
やはり4WDのスタッドレスは最強です!
今回は初心者が3人いるので、足りない分はレンタルしました。
今回も広島のめがひらスキー場に行きました!
年に1回は必ず行っているので、慣れたものです。
とりあえず、初心者に立ち方を教え、ある程度慣れたらいざリフトへ!
今回は雪が積もっていたこともあり、転んでも痛くない!
ということで、ジャンジャン転んでものすごい早さで上達してました!
お腹が空いたらごはん!
かなりのボリュームです!
夕方まで思いっきり滑り怪我も無く無事に帰宅する事ができました。
初めての方も満足していたので、来月も時間があれば行きたいと思います!
余談ですが、
今回は筑紫野市商工会青年部員でもあります、居酒屋『博多漢塾 』様より
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
肌寒くなってきましたね。
最近ではインフルエンザが流行っているので、皆さんしっかり予防してくださいね。
自社でも数名流行りに乗っかっている人がいるので、しっかりお茶とマスクで対策しましょう!
さて、今回は流行りに乗っかり、eスポーツをしよう!
eスポーツとはエレクトロニック・スポーツ(electronic sports)の略であり、
コンピューターゲーム、ビデオゲームを使ったスポーツ競技のことです。
「スポーツじゃないじゃん。」と思ったあなた、
このままでは時代遅れのレッテルを貼られてしまいますよ。
ということで、ナカシマ福岡の会議室の大画面を使って、
みんなで大乱闘スマッシュブラザーズを行いました!
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
ナカシマ日田にタイヤ倉庫が完成いたしました。
サイズは違いますが、2ケ所出来ました。
一か所目は以前からタイヤ、ホイールを在庫していた場所に新たにコンテナを設置致しました。
設置前はこんな感じでした。
まずはヤードを確保して
設置するところの基礎を作りました。
そこから、大型のクレーンを使ってコンテナの搬入です。
サイズが大きいので慎重に作業を行います。
そこから、なんやかんや慎重に作業を行い、設置完了。
以前は在庫が雨に濡れてしまっていましたが、今後は屋根付きの場所に在庫が置けるようになりました。
コンテナを置くために在庫を一時的に減らしていた為、現在在庫を急ピッチで増やしています。
続いて2か所目ですが、こちらは事務所の横に設置しました。
設置前がこちら!
ここには以前、花壇がありました。茶色くなっているのが花壇の跡です。
そこにこれを、ドン!
タイヤショップみたいになりました~!いや、うちは立派なショップでした(笑)
こちらにはメインで海外製のタイヤを置いています。ちなみにヨコハマタイヤの新品は取り扱いがないです、、、。
最近の海外製のタイヤはなかなか性能がいいですよー!
価格もリーズナブルで軽自動車のスタッドレスタイヤは(155/65/R13)4本で¥15000+TAXで販売しています。
その他にもいろんなサイズを取り揃えておりますのでお気軽にお問合せくださ~い。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2019年1月18日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, お知らせ
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2019年の第一回目のブログは弊社の社員のお正月休みの模様をお送りしたいと思います。
皆さんお餅は食べましたか?
社員さんの自宅でついた手作りのお餅だそうです。
ついつい食べ過ぎてしまいそうですね。
続いてはおせちです。
このおせちわざわざ京都がら取り寄せたものだそうです。
見た目からしてかなりお高いみたいです。
カニ鍋をされた方もいるみたいです。
緑の野菜がないのが少し気になりますが、とてもおいしそうですw
お正月はごちそうが多くてついつい食べ過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか?
しめはやっぱりスイーツですよね!!
スノボーに行かれた方もいました!
今年もスノボーのシーズンがやってきましたね!
ナカシマ福岡にはスノボー部も活動しています。
正月といえば凧揚げですね!
とても良い写真ですね~
最初にもありますが今回のブログはお正月の様子をお送りしています。
改めまして
あけましておめでとうございます!moritです!
新年の初め、自分は太宰府天満宮に初詣に行きました!
自分は一月一日に初詣にいきました!
初詣の列はなんと深夜だというのに太宰府駅の前の参道まで
ありました!
参道の鳥居をくぐり…
太鼓橋を越えて…
本殿に着きました!
沢山の参拝客の方達でいっぱいです!
太宰府天満宮に祀られている菅原道真公は勉学の神様ですが、
自分はこれからの一年がよくあるようにとお祈りしてきました!
ちなみにおみくじは大吉でした!
2018年は皆様のご愛好のほどありがとうございました。
2019年今年も一年これからよろしくよろしくお願いいたします!
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2019年1月11日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ
今年も残り2週間・・・
今回はクリスマスも近いということで、
イルミネーションを紹介していきたいと思います!
まずは、海辺のももち浜です。
都市高速からでも綺麗に見えます!
次に福岡のシンボル!福岡タワー!
様々な角度から見ることが可能です!
ここはキャナルシティです!
くまのツリーが印象的です!
博多駅も輝いています!
最後に大任町今任原の道の駅「おおとう桜街道」の「平成の歌姫」のイルミネーションです!
この場所は毎年テーマがあるみたいで、毎年違ったものが楽しめます!去年は美女と野獣だったようです!
今年最後という事と「25 THANK YOU I ♡ FAN」の文字。ファンにとっては、嬉しいイルミネーションです。
どれも迫力のあるイルミネーションでした。写真ではごく一部ですので、
予定の空いている方は車で出かけてはいかがでしょうか?
皆さんは今年は誰とお過ごしでしょうか?
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2018年12月18日 カテゴリー: 福岡スタッフ
皆さんこんにちはー!
ARN広報部です!
12月に入りいよいよ冬といった寒さになってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は朝布団からでずらくなってきている今日この頃ですw
さて今回は弊社の金曜日のお昼ご飯の模様をお送りしたいと思います。
弊社は毎週金曜日、各部署持ち回りで全社員分昼食を作るという取り組みを行っております。
献立は、各部署様々ですが過去の料理を紹介していきます。
全員分のごはんです、全員分の量となるとお米を炊くのも一苦労です。
寒い日はやっぱり豚汁ですよねー
見てくださいこの卵の量!!
おでんも身に染みるほど美味しいですよ!
辛い物もからだがあったまります!
全社員分の皿うどん。。。
人生でこれだけの皿うどんを見ることはもうない気がしますねw
ビーフシチューもでてきます。
じっくり煮込まれてお肉がトロトロです。
ビーフシチューが食べれない人の為に普通のシチューだって出てきちゃいます!
デザートに地元の方から頂いたミカンだってありますよ!
たまには考えながら料理をするのもたのしいものですよ~
以上今回金曜日の食卓をお送りいたしました。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2018年12月14日 カテゴリー: 福岡スタッフ, お知らせ
皆さんこんにちはARN広報部です。
最近寒くなってきましたね。明日福岡は雪の予報になってるらしいですよ。
雪道はすべってとても危険ですよね。
皆さんスタッドレスタイヤやチェーンはお持ちですか?
最近では福岡でも大雪が降るようになったので準備しておきたいですね!
今回はスタットレスタイヤについて少し説明します。
スタッドレスとは積雪路や凍結路などを走行するために開発されたタイヤです。
夏タイヤ、冬タイヤなんて言ったりしますよね。
こちらが夏タイヤ
そしてスタッドレスタイヤ
スタットレスタイヤの方が角ばっていて溝が深いですね。
これは積雪路でしっかり雪が噛むように設計されているそうですよ!
ゴムの素材も夏タイヤと違うものが使われています。
中にはガラス繊維やクルミ殻、鶏卵などを練りこんでいる物もあるそうですよ。
面白いですね!
ただスタッドレスタイヤに代えて安心しないでください!
スタッドレスタイヤも万能ではありません!
安全運転を心がける事が一番です!
皆さん安全運転を心がけましょう!
2018年12月7日 カテゴリー: 福岡スタッフ
お久しぶりです!moritです!
社員旅行二日目を書かせてもらいます!
社員旅行二日目は、大浦天主堂
グラバー園に行き
中華街でご飯を頂いた後に原爆資料館に向かいました。
実は二日目、大浦天主堂が施設内の撮影が禁止で原爆資料館は「館内風景撮影申込書」を提出する必要らしくこの二つは写真がほとんどありません‼
(個人的な記録などが目的なら申請は必要ありません!フラッシュは使わないように!)
なので施設の紹介になってしまいますが、もし行かれる方がいましたら参考までにどうぞ‼
ではまず…
大浦天主堂です!
正式名は「日本二十六聖殉教者天主堂」と言います。
この天主堂は日本で初めてキリスト教の信仰で最高権力者(当時豊臣秀吉)によって処刑された二十六人のために建てられた教会です。
この26人はカトリック教会から聖人の列に加えられて「日本二十六聖人」と呼ばれるようになりました。
同施設内にはキリシタン博物館もあるため詳しい歴史を知ることもできます。
次は…
グラバー園です!
グラバー園は1859年に来往したイギリス人商人グラバー リンガー オルトの旧邸に
長崎市内に残る歴史的な建物を移築した野外博物館になっています!
なのでグラバー邸以外にも旧三菱第2ドックハウスや旧長崎地方裁判所長官舎
旧スチイル記念学校、旧自由邸など様々な建物があります!
グラバー邸の居住者はその名の通り、トーマス・ブレーク・グラバーの屋敷になります。
イギリス人商人のグラバーは長崎の開港直後に来日し、グラバー商会を設立。
茶や絹を輸出し船や武器を輸入、薩摩・長州藩や後の明治政府の要人とも関係が深かったとのこと!
親日家であったグラバーは日本人女性と結婚し1911に没するまで日本にとどまりました。
グラバー園にはハート型の敷石がありちょっとした隠れミッキーのような感じになっています!
全部で2つあります!
これと
ハート石のある場所は施設のパンフレットに書いてあるので行かれる方はぜひ探してみてください‼
原爆資料館は大浦天主堂やグラバー園からは離れていますが長崎に行くなら行くべき場所の
一つだと思います。
原爆資料館は長崎に投下された原爆による被害や当時の状況を知ることのできる場所です。
資料館の内部は原爆によって変形したり破壊された当時の建物の一部などが展示してあります。
他にもジオラマやで原爆の被害をわかりやすく説明していたり、余りの高温で溶けたガラス瓶など当時の状況を詳しく知ることができました。
今回は社員旅行ということで様々な所に行きましたが、皆さんも旅行等で長崎に行かれる際は
行ってみてはいかがでしょうか?
それではここまで読んでいただきありがとうございました‼
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2018年12月2日 カテゴリー: 会社行事, 福岡スタッフ, 大分スタッフ
11月も終わりに近づき今年ものこり1ヶ月になりました。
日々寒くなり、ダウンジャケットを引っ張り出しました。
体調には気をつけて行きましょう。
さて今回はナカシマグループで社員旅行に行ってまいりました!
朝から集合し、大型バスにてまずは玄海エネルギーパークを目指します!
しっかり見学しています。
ウラン鉱石ブラックライトを当てると光ってキレイでした!
その後呼子に向かいました!
イカが一夜干しされてます。
昼食はイカ三昧でした!
まずはイカの生け造り、
イカシュウマイ
最後にはテンプラにしこんなにもお腹が膨れました!笑
ご飯を食べたら次はクジラのジーラ!
なんと、クジラの中で海中探検できます!
こんなにも魚の群れに遭遇しました!
船の上でははしゃぐ人、、、
満腹で寝てる人、、、
皆さん楽しめたかなぁー
夜旅館に突くと、まずは部屋から見える夜景がとても綺麗でした!
夜は大広間でお食事会!
たくさんのおいしい料理をいただきました!
ビンゴ大会やカラオケ大会もあり、盛り上がりました!
最後は社長の挨拶で1日目は終了しました!
2日目につづく!
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2018年11月29日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, 会社行事
最近、めっきり寒くなり秋というより冬になってきましたね。
大分県の日田には大きなお祭りが年に3回あり、春に川開き観光祭、夏に祇園祭、そして秋に天領祭りがあります。
今回は11月10~11日に行われた、日田天領祭りを紹介させていただきます。
毎年、主に日田市の豆田地区と丸山地区で開催されてますが、近年では市内中心部などでもお祭りが大変盛り上がっています。
豆田地区では天領小判という金券のようなものが販売されていて、それを使って食べ物を買ったりできたようです。
江戸時代には幕府の直轄地として「西国筋郡代(さいごくすじぐんだい)」が設置された日田。このお祭りでは当時の様子を再現しています。
「西国筋郡代着任行列」や、「武士」「町人」などの衣装に身を包み町を散策できる「時代衣装で町歩き」などが行われます。衣装は無料で貸し出ししているところが多かったので町の中には衣装で散策している人が結構いました。
また夜になると、花月川周辺や豆田の町並みを竹灯籠が彩る「千年あかり」が開催されます。豆田の人たちや地元の学生が作った約3万個の竹灯籠による幻想的な風景を見ることができます。
ちなみに昼はこちら。
夜になると!
とても綺麗ですね!この明かりは地元の人たちを中心に毎年手作業で1つ1つ点けられています。
日田の歴史と文化に触れられる「天領祭り」。皆さんも是非参加してみてください。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2018年11月17日 カテゴリー: 部活動, 大分スタッフ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2025.04.01
2025.03.17
2025.02.26
2025.02.19