桜が咲き始める今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか?
お久しぶりです! Moritです!
今回も「社員の人が会社に乗ってきている車」を紹介したいと思います!
今回は…
スバル「サンバー」です!
サンバーは1961年に発売された初代から、2012年4月までに発売された6代目モデルまで
スバルの自社生産・自社開発を行っていましたが7代目になってからは、ダイハツ・ハイゼットの
「OEM」(委託者ブランド名製造)になりダイハツ工業が製造しています。
サンバーはトラック・バンともに約55年も続く長寿車種でスバルブランドの中でも
最も古い商標なのだとか…
(写真ではRバンパーに隠れて見えずらいですが)
サンバーはエンジンをリアエンドの床下に横置きにしています。
そうすることで荷物を積んでいない時でもエンジンがバラストの役割をして、
安定した走行や登坂能力を得ています!
更に発売当初から四輪独立懸架(左右の車軸を独立して上下させること)を採用していました。
この二つは軽トラ・軽バンで長くサンバーだけの特徴だったのでユーザーからは
農道のポルシェ と冗談まじりにそして、敬意を込めて評されています。
更に直列四気筒エンジンの採用も早く四気筒エンジンの導入後は、日本でも数少ない
スーパーチャージャー装備モデルも設定されました。
1990年代から衝突安全基準の厳格化により、他社の軽トラ・軽バンの多くが
セミキャブオーバー型を採用したのに対してサンバーは初代からフルキャブオーバー型でした。
このため荷台・荷室を大きく確保しており、ガラス屋や畳屋などが配達を行う際
サンバーでないと運べない
というケースもあったそうです
様々なユニークな特徴により重用するユーザーも多く軽トラ市場でも独自の地位を保ってきたのが
スバルサンバーです!
しかし2012年2月で商用モデルの生産が終わりました。以降はダイハツからハイゼットの
OEM受給へとなりました。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2019年4月4日 カテゴリー: 大分スタッフ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020.12.25
2020.12.24
2020.11.28
2020.11.27