平成から令和に元号が変わり早一か月、そろそろ暑い季節になっていきますが皆様どうお過ごしでしょうか?
お久しぶりです! Moritです!
これからの季節、暑くなっていくと同時に様々なお祭りごとが行われると思います!
お祭りと言えば皆様は何を思い浮かべますか? 屋台だったり、人込みだったり
人それぞれかと思いますが自分は何よりも
やはり花火ですね!
と言うことで今回はお祭りの(個人的な)代名詞
花火について書いていきます!
「花火」という言葉、じつは法令など広義の言葉では「煙火」と 呼ばれています。花火工場も○○煙火工場等と言われています。
いつから煙火から花火という言葉になったのか調べてみたのですがはっきりとした資料は見つからず、昭和29年(1954年)
の新聞の見出しには 花火大会いよいよ今日決行
と見出しの新聞があるためこのころには一般大衆のよびかたは煙火から花火になっていたと思われます。
花火と言っても様々な種類があり
速火線で連結した煙火玉や星(火薬を球状にしたもの)などを順番に配置して、連続に打ち上げるスターマイン
速火線で連結した焔管を木や鉄パイプなどで文字や絵をかたどった枠の上に並べ点火によって一斉に燃焼させることによって
文字や絵を浮かび上がらせる枠仕掛
など他にも様々な種類の花火があります!
他にも花火の色を変えるためには何を素材にしているのかなど、調べてみると意外と知らなかったことが多く花火もひとえに花火なのではなく陸上競技のスタータピストルの火薬など様々な種類がありました!
これから花火を見るとき夜空を彩る花火がどのようの物か思いながら見るのも良いかもしれませんね!
話は変わって6月9日に行われた軽自動車レースに参加したことを
書いていきます!
6月9日には熊本のHSRで行われた、軽自動車レースにも参加してきました。
今回は久々の参加ということもあり、テスト走行を兼ねての参加だったので結果にはこだわらなく、楽しむことに重点を置いての参加でした。
その為、
参加メンバーがバラエティーに富んでおり、なかなかの大所帯です( ´∀` )
普段は出来ないので
こんなこともやってます!
初めての人も多かったのでしっかり講習会にも出席しました。。
なぜだか、結果はよくわからないようなのですが、完走はしたみたいです!
次回からは、しっかりとマシンを仕上げてレースに参加するようですよ!
またレースの様子は随時報告させていただきます。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2019年6月19日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, お知らせ, 部活動
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020.12.25
2020.12.24
2020.11.28
2020.11.27