季節の変わり目で朝、晩肌寒くなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さん体調管理には気おつけましょう!
さらに最近は台風などの影響で様々な災害も起こっています。皆さんお変わりありませんか?
毎年9月、ナカシマは新しく年度が始まります。そしてそれに合わせて経営計画発表会を毎年行っています。
経営計画発表会は会社の方針に従って各部署が今年1年間の目標や抱負を発表して、これからの1年間頑張って会社全体の意識や目的を共有していく会議です。
今年は佐賀県サンメッセ鳥栖のの4階ホールをお借りして経営計画発表会をおこないました。
いつもは陽気で和気藹々なナカシマの社員ですがこの日ばかりは真剣に会議に取り組みます。
ですが大分と福岡それぞれ二拠点のメンバーが同じ場所に集まる機会はあまりないので、経営計画発表会が始まる前や休憩時間などの時間に談笑したりとコミュニケーションを取っています。
司会の方の進行でまず副社長の挨拶から始まりその後、社長から今後の方針や全体の目標などの話がありました。
皆さん真剣に聞いています!
新しい年度になり昇格する人もいました。
頼りになる方ばかりです
ナカシマの活動方針は社長や幹部などの役員の皆さんで決めていますが、それ以外の所は部署や目標をクリアさせていく、実際に行動する社員の皆さんが主体になって考えています。
なので経営計画発表会も半分以上社員の皆さんが主体で進行していきます。
各部署ごとに今期の目標に対しての戦略を発表していきます。
そんなこんなで会議は進行していき、今年の活動方針や戦略などがしっかりと社員の皆さんに浸透したと思います。
今期もナカシマグループは全力で頑張っていきます!なので応援宜しくお願いいたします!
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3 TEL 0973-23-0327
直方ヤード(ARN直方)
〒822-0002 福岡県直方市頓野1106-5 TEL0949-29-6088
2019年10月5日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, お知らせ
福岡県の志賀島周辺で開催された鉄人レース「福岡トライアスロン2019」に、わが社の桑野さんが参加してきました。
当日は激しい雨が予想されていたのですが、天気は曇りで雨は降ることなく、時折青空も見える天気でした。
参加者の話では多少蒸し暑かったようですが、観戦者には過ごしやすい天気でした。
当日の参加者は600人を超えで、かなり盛り上がっていました!
レースは、スイム、バイク、ランの3種目を連続して行い、トータルタイムで競われます。
最初の種目はスイム1.5㎞です。
博多湾海岸のコースを2周の周回コースです。距離は1.5㎞なのですが、プールで泳ぐ1.5㎞とは違い、海には潮の流れと波があり普通に泳ぐより数倍体力を使います。
まずはスタンバイ
その後、海の中のスタート位置に移動します。
青い浮き輪がスタートラインです。ここで5分ほど待機します。私ならここでギブアップです(笑)
合図とともに一斉にスタートです。
参加者が多い為、複数のグループに分かれてスタートしていきます。
正直この状況では、だれがどこを泳いでいるのかわかりません(笑)
本当は奇跡的に見つけて何枚か画像に収めることが出来たのですが、なぜか画像が消えていました(´;ω;`)ウッ…ごめんなさい。
このトライアスロンでは最後のグループがスタートしてから、制限時間がはじまり、その時間以内にチェックポイントを通過しないと失格になってしまう、なんとも過酷なルールがあるようです。
今回は潮の流れが速かったようで、スイムの時点でリタイヤという方もたくさんいたようです。
ですが、ここは気合でクリア!!!
後で聞いたのですが、ここが一番きつかったようです。
そしてここからは、2種目めのバイク!距離はなんと40㎞!!!
休憩なしでどんどんスタートしていきます。
さすがに表情に疲れが見えていましたが、気迫でカバーしているように見えました!
ここからはメインの会場を離れて、志賀島方面を2周回るコースです。観戦の方はここでブレイクタイム!
会場には、観戦者にも楽しんでいただけるようにいろんなイベントや出店などもありましたよ!
栄光のフィニッシュゲートです。
まだこの時点では、人もあまりいませんでした。まだゴールは先の話ですからね(笑)
水分補給しながら、時間を使っていると続々と40㎞を走り終えた選手の皆さんが会場に戻ってきます。
バイクのスタートの時にかなり疲労が見えたので、時間制限に引っかかってしまっているかもと思いながら、カメラを構えて待っていると、
帰ってきましたーーー!!!必死に追い上げです。
制限時間にかなり時間を残して帰ってきました!ここでスイムの遅れをかなり挽回したと思います。
しかし、ここから最後の3種目め、ラン10㎞です。
メイン会場周辺を2周回る周回コースですが、フィニッシュ地点までを含めると2周半あります。
限界の肉体に鞭を入れ、最後の力を振り絞って走っていきます。
ここまでくると、あと少し、頑張れーーー!!!
そしてついに
ゴ~~~~~ル!!!!!
トライアスロン完走!総距離51.5㎞走破です!
表情を見ていただければわかると思いますが、すべてを出し尽くした男の顔です。本人は恥ずかしいと言っていましたがすごくカッコイイ!!!
観戦させていただいた私たちも感動させていただきました。
最後に桑野さんに、きついのに何で出ようと思ったのか聞いてみると一言
「楽しいから!(笑)」だそうです。
やっぱりカッコよかったです。
参加するのは、なかなか難しいですが応援に行くだけでもなかなか興奮しますよ!
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2019年7月4日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, 部活動
朝晩はまだ肌寒いですが、お昼は暖かい日が増えてきましたね。
ナカシマはこの時期恒例の春祭りを行いました!
今年は年度末の忙しさの余韻も残っており、筑紫野工場と日田工場が分かれて春祭りをしました。
日田のほうは花見の場所としてはメジャーな亀山公園で花見をしました。
まずは日ごろの感謝を込めて周辺の清掃活動を行いました。
川の近くもゴミ拾いしていると、川の中に動くものが、、、
近づいて確認してみると
全部魚の稚魚でした。さすがは水郷日田!水が綺麗な証拠ですね!!!
30分ほど亀山公園周辺を清掃しましたが、日田の皆さんのマナーが良いのでほとんどゴミは落ちていませんでした。日田人として嬉しかったです!
清掃活動も終わり、花見開始です。
まずは社長のあいさつです。
皆さんこんな感じで
真剣に話を聞いていました。
多分、、、( ´∀` )
まあそんなこんなで待ちに待った乾杯です。🍻
この日は暑かったので、皆さん乾杯の後の一杯は格別においしかったみたいです!
乾杯と同時にバーベキューも開始です。
綺麗な桜に美味しいお肉!サイコーですね!
お子さんも連れてきてくれた社員さんもいて、何か癒されますね。
お子さんも楽しんでくれたかな( ´∀` )
花見が始まり盛り上がっていると、、、なんとTVです。TVショーです!しかも!
インタビュー受けちゃってます。
結構がっつり受けてます。
この取材は大分の某テレビ局さんで、当日の5時半からオンエアされると聞きました。
が、なぜかオンエアなくお蔵入りでした。残念です(´;ω;`)ウッ…
気を取り直して、今年は大分にも新入社員が入社いたしました。
18歳のピチピチの新社会人です。自己紹介をしていただいたのですが、最初に先輩が見本をみせてくれました。
色々と楽しく盛り上げていただけました。しかしまあまあのややウケでした(笑)
そのあとに新入社員の自己紹介でした。初々しさが残るいい自己紹介でした。
皆さん一緒に頑張っていきましょう!
そのころ福岡でも春祭りがありました。
ナカシマ福岡では
ナカシマ春祭りin竜岩少年自然の家ということで、
会社から20分ほどの場所で春祭りを開催しました。
ちょうどさくらも満開ということで、最高のBBQ日和になりました。
副社長の乾杯からはじまり、3チームに分かれて行いました!
初めは新入社員紹介もあり、終始なごやかな雰囲気でおこなわれました!
チーム内でもそれぞれ紹介を行い乗っている車や趣味を発表しました!
子供たちにはお菓子が配布され半袖で駆け回っていました。
13時~17時まで開催されお腹いっぱいになりました。
ナカシマグループは春から新しい社員を迎えてより一層頑張っていきますので、これからも宜しくお願い致しま~す!
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2019年4月9日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, お知らせ
最近は、だいぶ暖かくなり今年もこの時期がやってきました!
スーパーなどに行くと果物コーナーに陳列されている美味しそうな赤いやつ、イチゴです。
皆さんご存知だと思いますが、福岡は言わずと知れたイチゴの名産地で「あまおう」を代表に福岡生まれのイチゴの品種がたくさんあります。
そんな福岡県の筑紫野市にある「筑紫野いちご農園ストロベリーフィールズ」に今年もいちご狩りに行ってきました~。
週間天気予報では天気は微妙だったのですが、当日は快晴で少し寒いくらいの絶好のいちご狩り日和でした。
受付を済ませてさっそくハウスに移動です。時間は40分と決まっていますので皆さん、我先にと足早にハウスに移動していきます(笑)
ハウスの中に入ると
今年も真っ赤なイチゴが沢山なっています。
今年は4つの品種がなっていました。でも看板を見ると5つなのかな?
ハウスに入るとさっそくいちご狩り開始です。皆さん各々にイチゴを選んで食べていきます。
今年も子供たちがたくさん来てくれました!みんなイチゴが大好きみたいです。
今回はたくさんの人が参加してくれて、約20人ほどでイチゴ狩りに行ったので多いときは若干渋滞します(笑)
ハウスの中には少しミツバチが飛んでましたよ。イチゴの受粉のお手伝いをしてくれているのですね!ありがとうミツバチ君。
ハウスの中には座って食べられるテーブルが設置されてますので、たくさん取って座って食べることもできます。お子様連れにはうれしいですね。
最後は、皆さんお土産用にいちごをお持ち帰りしてました。おいしそうなイチゴがたくさんとれてましたよ。
前回と今回の経験からいちご狩りは朝一がおすすめですよ!
朝一ですと、赤いいちごがたくさん残っていますし、イチゴ自体も冷えていておいしいです。個人的には日影のいちごが特に冷えていておすすめです。
まだまだ今からがシーズンのいちご狩り!皆さんも家族や仲間たちと行ってみると楽しいですよ。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327
2019年3月12日 カテゴリー: 大分スタッフ, お知らせ, 部活動
朝、晩は少し肌寒くなってきて秋が近づいてきましたね!季節の変わり目、皆さん体調には十分気を付けましょう。
9月になり、ナカシマは新しい年度が始まりました。この時期にナカシマは経営計画発表会というものを毎年行っています。今期も会社の方針に従って各部署が1年間の目標や抱負を述べて、1年間頑張っていく意識を共有しあう会議です。
会場は福岡県久留米市にある「石橋文化会館」です。
いつも陽気で楽しいナカシマの社員さんですが、この日ばかりは真剣な表情で会議に挑んでいます。
ですが、ナカシマグループ全体で揃うのはなかなか少ないので最初に記念撮影です。
皆さんスーツでビシッとキメていますよ!
何人か前の人と被って顔が見えてない人もいますが...まあ気にしない、気にしない(笑)
ともあれ、司会の方の進行で、副社長のあいさつから会議が始まりました。
その後社長から今年の方針や全体の目標などの話があり、
会議が進んでいきます。
皆さん真剣に聞き入っていますね!
寝てる人は…いませんでした!
新しい年度になり、新しい役職に昇進した人もたくさんいました。若い方もたくさんいて、ナカシマの層の厚さを感じます。将来も楽しみです。
素晴らしい決意表明もあり、
皆さん頼りにしてますよ!
因みに副社長の奥さんは感動して泣いていました(笑)
ナカシマの活動方針は、主要なところは社長など幹部の皆さんで決めていますが、それ以外のところは部署や個人で考えて目標をクリアさせていく、実際に行動する社員さんが主体になって考えています。
そのため、会議も半分以上は社員さんが主体で進んでいきます。
各部署ごとに今期の目標に対しての戦略を発表していきます。この時はさすがに緊張している人もいました。
しかし、女性だけの部署でもしっかり発表していましたよ。頼もしい!
そんなこんなで会議はどんどん進んでいき、今年の活動方針や戦略などがしっかりと社員の皆さんに浸透したと思います。
今期もナカシマグループは全力で頑張っていきますので、応援宜しくお願いいたします。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3 TEL 0973-23-0327
直方ヤード(ARN直方)
〒822-0002 福岡県直方市頓野1106-5 TEL0949-29-6088
2018年9月25日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, お知らせ
梅雨時期になってジメジメした日が続いてますね。
広報委員会のK・Jです。
こんな時はスポーツで体を動かして、嫌な気分を吹き飛ばすのもいいですよね!
と、いうことでナカシマグループで集まってソフトボール大会をしました。しかし、1試合しかしないため、いきなり決勝戦です(笑)
決戦の場所は福岡県の筑紫野市にある、上原田公園野球グラウンドです。
皆さん軽快な動きでノックを受けています。
練習もそこそこにしてさっそく試合開始です!
まずはしっかりとルールの説明を受けて
キャプテン同士でしっかりと握手を交わしてプレイボール!
両チーム、共に女性がキャプテンです。
なんとナカシマ、今回は空撮部隊も出動し空からの撮影もしております。
結構な高さまでドローンが上がっております。
試合の方はといいますと、序盤はなかなか引き締まった試合をしており、1点を争う好ゲームでした。
中盤はだんだん体が温まってきて好プレイも出てました!
しかし後半は運動不足のせいなのかミスが出始め、点の取り合いに。1回で11点を取ったビックイニングも!
最終的には、点数が凄いことになっていましたが、点数が入りすぎてはっきりとは覚えていません( ´∀` )
たしか7点差ぐらいで決着がついたような気がします(笑)
最後はきちんと整列してゲームセット!
試合の後はグランド整備です。「来た時よりも美しく~」ですね。
ちなみに負けたチームにグランド整備をお願いしました(笑)
今回は久々のソフトボールだったのですが、これをきっかけに第二段、三段と増やして行きたいです!
これから暑い時期になりますので熱中症には十分に注意しながらスポーツを楽しんでくださいね。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3 TEL 0973-23-0327
直方ヤード(ARN直方)
〒822-0002 福岡県直方市頓野1106-5 TEL0949-29-6088
2018年6月8日 カテゴリー: 福岡スタッフ
どーも、広報委員のK・Jです。
この間のゴールデンウィークは皆さんどのように過ごしましたか?
ナカシマの皆さんはこのお休みを利用していろんなところに、行ったみたいですよ~。
ここでは少しですが、ご紹介してみたいと思います。
こちらの写真は、筑紫野工場のHさんが南小国町のゴンドーシャロレーというキャンプ場に行かれた時の写真です。
何か幻想的でいい写真ですよね!
家族でキャンプをしたようで、満天の星空にお子さんもいい思い出になったのではないでしょうか!
続いてはこちら!
ナカシマゴルフ部も活動をしていたようです。今回で第8回目のナカシマ杯を久留米カントリークラブにて開催されました。今回からクラブシャツができたこともあり、皆さん気合が入っていたようです。今回は若干参加人数が少なかったようですが、優勝したのは一番若手のMさんでした。おめでとう!!!
景品をいただき本人も満足そうです(笑)
お次はこちらです。
こちらは筑紫野工場のYさん行かれたようです。
『世界一の朝食』と言われているらしく、早朝にもかかわらず大行列だったらしいですよ!
こちらは日田工場のKさんが黒部・立山アルペンルートに行ったときの写真です。この時はゴールデンウィークにもかかわらず、朝は雪が降ったようで雪の壁の高さは最大で16メートルにも及ぶようなところもあったようです。
こちらの川は長野県に流れる梓川です。槍ヶ岳の雪解け水が約10年の月日を経て、地下から湧いてきているらしいです。
水がとても綺麗ですね!個人的には飲んでみたいです(笑)
ナカシマ自転車部がツール・ド・国東に参加してきました。
こちらには社長や部長、係長とナカシマの重役さん達が参加してきました。距離は最長で160kmとかなりの長距離!!!
私なら16kmでも無理です。
当日はかなり多くの参加者がいたようで、参加者はなんと2500人にも及んだとか。
途中綺麗な景色を見ながらのツーリングは気持ちよさそうですね!
さすがに疲れ果ててしまいますね(笑)お疲れさまでした!
こんな感じでナカシマの皆さんはゴールデンウィークを満喫していたようです。
みなさんもゴールデンウィークは楽しい思い出を作れましたか?
レジャーや趣味を満喫していくためにも、日々の仕事や勉強にも頑張っていきましょう。
グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3 TEL 0973-23-0327
直方ヤード(ARN直方)
〒822-0002 福岡県直方市頓野1106-5 TEL0949-29-6088
2018年5月17日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, お知らせ, 部活動
2020.12.25
2020.12.24
2020.11.28
2020.11.27