福岡県・大分県の廃車買取りのオートリサイクルナカシマ

 

社員旅行 二日目!

お久しぶりです!moritです!

社員旅行二日目を書かせてもらいます!

社員旅行二日目は、大浦天主堂

グラバー園に行き

中華街でご飯を頂いた後に原爆資料館に向かいました。

実は二日目、大浦天主堂が施設内の撮影が禁止で原爆資料館は「館内風景撮影申込書」を提出する必要らしくこの二つは写真がほとんどありません‼

(個人的な記録などが目的なら申請は必要ありません!フラッシュは使わないように!)

なので施設の紹介になってしまいますが、もし行かれる方がいましたら参考までにどうぞ‼

 

ではまず…

大浦天主堂です!

正式名は「日本二十六聖殉教者天主堂」と言います。

この天主堂は日本で初めてキリスト教の信仰で最高権力者(当時豊臣秀吉)によって処刑された二十六人のために建てられた教会です。

この26人はカトリック教会から聖人の列に加えられて「日本二十六聖人」と呼ばれるようになりました。

同施設内にはキリシタン博物館もあるため詳しい歴史を知ることもできます。

 

 

次は…

グラバー園です!

グラバー園は1859年に来往したイギリス人商人グラバー リンガー オルトの旧邸に

長崎市内に残る歴史的な建物を移築した野外博物館になっています!

なのでグラバー邸以外にも旧三菱第2ドックハウスや旧長崎地方裁判所長官舎

旧スチイル記念学校、旧自由邸など様々な建物があります!

グラバー邸の居住者はその名の通り、トーマス・ブレーク・グラバーの屋敷になります。

イギリス人商人のグラバーは長崎の開港直後に来日し、グラバー商会を設立。

茶や絹を輸出し船や武器を輸入、薩摩・長州藩や後の明治政府の要人とも関係が深かったとのこと!

親日家であったグラバーは日本人女性と結婚し1911に没するまで日本にとどまりました。

グラバー園にはハート型の敷石がありちょっとした隠れミッキーのような感じになっています!

全部で2つあります!

これと

ハート石のある場所は施設のパンフレットに書いてあるので行かれる方はぜひ探してみてください‼

原爆資料館は大浦天主堂やグラバー園からは離れていますが長崎に行くなら行くべき場所の

一つだと思います。

原爆資料館は長崎に投下された原爆による被害や当時の状況を知ることのできる場所です。

 

資料館の内部は原爆によって変形したり破壊された当時の建物の一部などが展示してあります。

他にもジオラマやで原爆の被害をわかりやすく説明していたり、余りの高温で溶けたガラス瓶など当時の状況を詳しく知ることができました。

 

 

今回は社員旅行ということで様々な所に行きましたが、皆さんも旅行等で長崎に行かれる際は

行ってみてはいかがでしょうか?

それではここまで読んでいただきありがとうございました‼

 

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327

 

2018年12月2日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, 会社行事

 


ナカシマ社員旅行~1日目~

11月も終わりに近づき今年ものこり1ヶ月になりました。

日々寒くなり、ダウンジャケットを引っ張り出しました。

体調には気をつけて行きましょう。

さて今回はナカシマグループで社員旅行に行ってまいりました!

朝から集合し、大型バスにてまずは玄海エネルギーパークを目指します!

しっかり見学しています。

ウラン鉱石ブラックライトを当てると光ってキレイでした!

その後呼子に向かいました!

イカが一夜干しされてます。

昼食はイカ三昧でした!

まずはイカの生け造り、

イカシュウマイ

最後にはテンプラにしこんなにもお腹が膨れました!笑

ご飯を食べたら次はクジラのジーラ

なんと、クジラの中で海中探検できます!

こんなにも魚の群れに遭遇しました!

船の上でははしゃぐ人、、、

満腹で寝てる人、、、

皆さん楽しめたかなぁー

夜旅館に突くと、まずは部屋から見える夜景がとても綺麗でした!

夜は大広間でお食事会!

たくさんのおいしい料理をいただきました!

ビンゴ大会やカラオケ大会もあり、盛り上がりました!

最後は社長の挨拶で1日目は終了しました!

2日目につづく!

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3

TEL 0973-23-0327

 

2018年11月29日 カテゴリー: 会社行事, 福岡スタッフ, 大分スタッフ

 


ボウリング大会参加 ナカシマボウリング部活動報告

皆さんこんにちは。ARN広報部です。

気温が10℃を下回り、肌寒い朝が続く今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は朝布団から抜けずらくなっている今日この頃です。

さて、今回は11月2日に弊社のボウリング部が参加させていただいたボウリング大会の模様をお届け致します。

今回、日田のアストロボウル開催の【第17回サッポロビール杯争奪 職域対抗親善チャリティボウリング大会】

に参加させていただきました。

こちらの大会、今回で3回目の出場になり、今回優勝目指しがんばってきました。

今回、弊社から5チーム参加させて頂きました。

5チーム総出で優勝目指して奮闘しました。

途中3レーン同じピンが残るという珍事も起こり

終始和やかなムードで3ゲーム投げ切ることが出来ました。

今回で3回目となる今大会、奮闘の甲斐あって、11月5日時点での順位は、弊社のAチームが「暫定1位」で終えることが出来ました。

12/7が表彰式ですので、まだまだ結果はわかりませんが優勝出来るといいですね!

以上、ボウリング大会の模様をお送りいたしました。

 

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3

TEL 0973-23-0327

 

2018年11月6日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 部活動

 


紅葉の季節到来!

皆さん、こんにちは。

最近は朝晩だけでなく、昼間も涼しい日が続き、すっかり秋になりましたね。

秋になると、いろいろと思いつくこともありますが、今回は大分の紅葉をお伝えいたします。

今回はこちらです。

皆さんご存知、大分県九重町にある夢大吊橋です。長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は、歩行者専用として日本一の高さを誇る吊橋です。

360度の大パノラマの景色は一見の価値がありますよ。

紅葉具合としてはまだちょっと早い感じでしたが、今からすごくきれいになっていくと思いますよ。

ちなみに橋の上から下を見るとこんな感じです。

ここには橋から2本の滝が見えます。震動の滝・雄滝と雌滝という名前みたいです。

今回訪れた時に、滝のところに日が照っていたのですが、なんと滝が虹色に輝いていました~!

写真だと確認しにくいですが、実際に行ってみていただけると、すごくきれいで感動しますよ。ちなみにこの時の時刻は3時~4時ぐらいでした。

今からの時期、九酔渓や湯布院など、ここからはいろんな温泉が近くにありますので、きれいな景色を見て美味しいご飯を食べて帰るプチ旅行もおすすめですよ!

たまには、仕事のことを忘れて、大自然に癒されてみませんか。

 

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3  TEL 0973-23-0327

 

2018年10月27日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ

 


ナカシマゴルフカップ

こんにちは。10月も半分を過ぎ、肌寒くなってきました。

今回はゴルフクラブの活動を報告します!

日頃から打ちっぱなしにて、練習をこつこつしています。

今回は日田国際ゴルフクラブにて日頃の成果を発揮しに行きました!

とてもキレイな所です!

今回は人数が少なかったのでゲストの方々2名(W氏、K氏)に参加をお願いしました。

天気に恵まれ、とても良い景色を眺めながらプレーができました。

日田市内を見下ろせる景色ですね~

日差しがまぶしい!

スコアのほうは、、、とても清々しくプレーすることができました!(笑)

今回の優勝者は、

上限なしのダブルペリア方式で営業課の木下さんでした!

写真は表彰式では近くに置いてあった優勝カップをお借りしました(笑)

日田国際さんありがとうございました。

 

今後もさまざまなクラブ活動内容や、練習、大会等を

アップしていきますので、お見逃しなく!

 

 

また、本日山家小学校5年生が社会科の授業で見学に来られました!

 

自動車はどのくらいの部品の数でできている。

というテーマで、車をバラバラにする作業に見えられました。

自動車がバラバラになうところを初めて見てとても驚いていました!

いい経験だったと思います!

ナカシマ福岡では、地域に貢献し、さまざまイベント等にも参加します!

日田では今度、九州プロレス日田開催のスポンサーにもなります!

どんどん活動を行っていくので、応援宜しくお願いします。

 

 

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3  TEL 0973-23-0327

 

2018年10月17日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 部活動

 


自動車解体 ハーフカット編

皆さんこんにちは!

ARN広報部です。

台風が過ぎてますます寒くなってきましたね!

皆さん体調管理には十分気を付けましょう!

 

今回は、廃車になった車がどのようにリサイクルされているか紹介します。

オートリサイクルナカシマでは、自動車パーツの国内販売の他に、

海外にもリサイクルパーツを輸出しています。

その中の一つ、ハーフカットを紹介します。

ハーフカットとは、文字通り車を半分に切ってしまいます!今回はこの車を切ってみました!

 

 

まずは、ドアやトランク、足廻りなどを外します。

配線も綺麗に外したら

 

秘密兵器セイバーソーで真っ二つに切るだけ!すごい振動で手が痛いですww

これでハーフカットの完成です!車が半分に切れてるのなんて普段なかなか見れませんよね!

乗らなくなった車がこんな感じで海外に輸出されていきます。

これからもリサイクル部品を紹介していきます。お楽しみに!

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3  TEL 0973-23-0327

 

 

 

2018年10月12日 カテゴリー: 福岡スタッフ

 


陶芸 作品紹介 

皆さんこんにちは!

ARN広報部です。

肌寒い気候になってきましたね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は以前ブログでもご紹介した陶芸体験の作品が届きましたのでその作品をご紹介致します。

茶色の小振りなお茶碗です。ダイエット中の方は食べる量を減らせてよさそうですね。

こちらも小振りなお茶碗です。お茶碗だけじゃなく小鉢にも使えそうですね。

こちらは大きめのお茶碗です。サラダを入れてもよさそうですね。

大きめのお皿です。淡い青色がいい味をだしています。

こちらは平皿です。色合い、デザインが凝っている作品です。

色合いが異彩を放つマグカップです。大きめなのでスープカップでも使えます。

こちらもマグカップですね。

こちらは小さめで朝コーヒーを飲むのによさそうです。

白色が鮮やかなお茶碗です。一番形が整っている綺麗な作品です。

こちらは底が青色で色合いが綺麗ですね。

こちらは醤油皿です。黒色が渋くていい感じです。

マイ茶碗で食べるご飯は格別です。皆様も陶芸に行かれてはでうでしょうか?

以上 陶芸体験の作品紹介でした!

 

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3  TEL 0973-23-0327

 

2018年10月5日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 部活動

 


リサイクル祭り IN 福島

朝、晩は少し肌寒くなってきて秋が近づいてきましたね!

季節の変わり目、皆さん体調には十分気を付けましょう。

今回は福島のナプロアースさんにお邪魔しました。

NGPグループでお世話になっているナプロアースさん今回は2回目のリサイクル祭りというここで気合十分でした!

雨の中の開催でしたが多くの方がきてくださいました。

前回の参加人数は350人とお聞きし、今回は1000人の目標を掲げて開催したようです。

社員さんの手作りブースも多く展開してます!

たくさんの景品が眠っています!

射的もあります!

もぐらたたきもあり下からも出る仕様です!

他にもダンボール工作やタイヤビンゴ様々なブースがありました!

出店も多く出店されてます!

 

カスタムバイクも展示されてます!

今回が第2回ということで、社員の皆さんも初の試みで、不安な気持ちもありましたが、結果1100人を超えることができたので喜びの気持ちでいっぱいでした。
私のほうは主に受付のお手伝いをしていましたが、お客様の声として、また来年もやってほしい、今回は出店があってよかったと、様々な良い意見も多くいただきました。地元に貢献し、続ける大切さを改めて実感しました。今後はナカシマも地元の方々を呼んで開催できるような環境を築きあげたいです!

 

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3  TEL 0973-23-0327

 

 

2018年10月5日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 会社行事

 


31年度 オートリサイクルナカシマ経営計画発表会!

朝、晩は少し肌寒くなってきて秋が近づいてきましたね!季節の変わり目、皆さん体調には十分気を付けましょう。

9月になり、ナカシマは新しい年度が始まりました。この時期にナカシマは経営計画発表会というものを毎年行っています。今期も会社の方針に従って各部署が1年間の目標や抱負を述べて、1年間頑張っていく意識を共有しあう会議です。

会場は福岡県久留米市にある「石橋文化会館」です。

いつも陽気で楽しいナカシマの社員さんですが、この日ばかりは真剣な表情で会議に挑んでいます。

ですが、ナカシマグループ全体で揃うのはなかなか少ないので最初に記念撮影です。

皆さんスーツでビシッとキメていますよ!

何人か前の人と被って顔が見えてない人もいますが...まあ気にしない、気にしない(笑)

ともあれ、司会の方の進行で、副社長のあいさつから会議が始まりました。

その後社長から今年の方針や全体の目標などの話があり、

会議が進んでいきます。

皆さん真剣に聞き入っていますね!

寝てる人は…いませんでした!

新しい年度になり、新しい役職に昇進した人もたくさんいました。若い方もたくさんいて、ナカシマの層の厚さを感じます。将来も楽しみです。

素晴らしい決意表明もあり、

皆さん頼りにしてますよ!

因みに副社長の奥さんは感動して泣いていました(笑)

 

ナカシマの活動方針は、主要なところは社長など幹部の皆さんで決めていますが、それ以外のところは部署や個人で考えて目標をクリアさせていく、実際に行動する社員さんが主体になって考えています。

そのため、会議も半分以上は社員さんが主体で進んでいきます。

各部署ごとに今期の目標に対しての戦略を発表していきます。この時はさすがに緊張している人もいました。

しかし、女性だけの部署でもしっかり発表していましたよ。頼もしい!

そんなこんなで会議はどんどん進んでいき、今年の活動方針や戦略などがしっかりと社員の皆さんに浸透したと思います。

今期もナカシマグループは全力で頑張っていきますので、応援宜しくお願いいたします。

 

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3  TEL 0973-23-0327
直方ヤード(ARN直方)
〒822-0002 福岡県直方市頓野1106-5 TEL0949-29-6088

 

2018年9月25日 カテゴリー: 福岡スタッフ, 大分スタッフ, お知らせ, 会社行事

 


車豆知識~ワイパー編~

台風の影響で、夏の暑さも通り過ぎ、皆様どうお過ごしですか?
今回は雨も降ったことだし、ワイパーについて説明します!
ワイパーのゴムは紫外線にさらされることでゴムが硬化して痛んできます。
軽く持ち上げてみて、表面にヒビ割れが見えたり、ゴムが切れていたらできるだけ早めの交換をおすすめします。ワイパーの寿命は約1年です。
またスジ状の拭き残しやビビリが出始めたら間違いなく交換時期です。

見てわかる傷

裂けや、ヒビ割れが起こります。
またサビや変形、異物が付着したり、
変色などが確認できます。


音でわかる傷

ワイパーを作動させると
跳ねたり、ビビったりすることで
異音が発生する。


触ってわかる傷

ゴム部分が硬くなったり、
金具類のガタつきなど。

ワイパーは、ワイパーのゴム部分の素材や特殊なカバーの有無によって種類が分けられています。撥水性が良くなったり、ビビリ音が軽減されたりと種類によって得られる効果が異なりますので、自身の目的にあったワイパーを装着するようにしましょう。具体的には下記のようなものが代表的です。

スタンダードワイパー

自動車購入時に取り付けられているワイパーのほとんどがこのタイプのものです。

グラファイトワイパー

グラファイトと呼ばれる炭素粒子をゴム部分にコーティングしているタイプで、ガラスとの摩擦抵抗を激減させる効果を持ち、ビビリ音や跳ねを防ぐのにおすすめです。

撥水ワイパー

ワイパーのゴムをシリコンコーティングしているタイプです。作動させると撥水材をかけたのと同等の効果が得られるため利便性が高いワイパーといえます。

雪用ワイパー

寒冷地でガラスに雪が載ってしまったり、寒さで凍結してしまったりした際でも問題なく作動できるよう、頑丈なカバーを備えたタイプのワイパーです。

形状による違い

ワイパーは素材やカバーの有無による違いだけでなく、形状そのものにもいくつかの種類があります。

トーナメントワイパー

多くの車種で採用されている一般的な形状のワイパーです。拭き取り部が可動式のため、曲面を払うのに適しており拭き取り能力も高いですが、高速走行時には他の形状と比べ、性能が低下してしまうケースがあります。

フラットワイパー

拭き取り部にあたるラバーとそれを支えるフレームが一体化したワイパーです。ガラス面へ均一な圧力がかけられるため、払い拭き能力が高いのが特徴です。さらに、エアロフォルムを搭載しているものが多く、空気抵抗を発生させて浮き上がり防止にも役立ち、高速走行中の安心感もあります。

デザインワイパー

フラットブレードのエアロフォルムを採用したワイパーで、トーナメントワイパーとフラットワイパーの良い部分を取り、払い拭き能力に長けています。

 

<まとめ>

ワイパーは、普段あまり気にかけることのないパーツのひとつですが、安全性を確保するうえでは非常に重要なものです。音や跳ねといった不具合はもちろん、摩耗による性能低下も起きるため定期的にチェックするようにしましょう。 交換の際には同じタイプの商品だけでなく、種類や形状を変更することで今よりも、快適な視界を保てるようになるかもしれませんので、一度検討してみてはいかがでしょうか。

グーグルマップ http://goo.gl/maps/cjuDp8M2AWJ2
廃車直通 TEL0120-88-99-66
****連絡先詳細****
有限会社オートリサイクルナカシマ福岡
〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6008(代表)
TEL 092-926-6298(部品直通)
**********関連会社**********
株式会社オートリサイクルナカシマ
〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3  TEL 0973-23-0327

 

 

2018年9月10日 カテゴリー: 福岡スタッフ

 


 

 

 


 

福岡県・大分県のオートリサイクルナカシマの廃車買取りなどメニュー紹介

 

 

 


 

 

新着情報・ブログ|福岡県・大分県のオートリサイクルナカシマの廃車買取り

 

新着情報

 

     

 

 

自動車の中古パーツ販売|ヤフーオークションに出品しています。廃車買取り後のパーツで掘り出し物が見つかるかも  メディア掲載情報|テレビなどに公開された情報を掲載しています

 

 

 

福岡・大分の廃車買取・不動車買取・事故車買取など下取りで査定が付かない車でも高価買取。車の買取はオートリサイクルナカシマへご相談ください。

大分

〒877-0003 大分県日田市上城内町1365-3
TEL 0973-23-0327   FAX 0120-66-4182

福岡

〒818-0003 福岡県筑紫野市大字山家4073-32
TEL 092-926-6298   FAX 092-920-3054
ページのトップへ戻る